炭酸洗顔
ここでは、炭酸美容の基本となる炭酸洗顔の方法や気になる効果、手作りする場合の材料など詳しくまとめています。
炭酸洗顔って効果あるの?ウワサの炭酸美容をチェック
炭酸洗顔は良いと聞いたことはあるけど、どのような美容効果があってどうやって行えば良いのか分からない方も多いと思います。
炭酸洗顔とは、水を使わずに炭酸水で洗顔をすることで、炭酸配合の洗顔料やクレンジング剤は一切不要!
使用する炭酸や肌質などによって、実際に効果を感じるかは個人差はありますが、炭酸ガスの効果を最大限に活用した洗顔方法や効果について紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
超簡単!炭酸洗顔のやり方
炭酸を効果的に肌に浸透させながら洗顔するオススメの方法を紹介します。
用意するもの
- 炭酸水(甘味や香料不使用の市販品かクエン酸と重曹を同量混ぜ合わせた水)
- 泡立てネット
- いつもお使いの洗顔料
- 洗面器
- タオル
やり方
- 手を清潔な状態にしておく
洗面器に炭酸水を顔が浸るくらい(1~2L)入れて顔を浸す。
point 肌を痛めるので顔はこすらずにそのままの状態で汚れを浮かす - 洗顔料を泡立てる
point 肌を傷つけてしまうので洗顔料を泡立てることが大切!泡立て時に炭酸水を使用するのがオススメ! - 優しく洗顔を行う
洗う順序 Tゾーン→頬→目や口周り
point 皮脂の多く黒ずみになりそうな小鼻の周りはマッサージするように少し念入りに洗い、目や口周りは泡を乗せるだけでこすらないようにする - 洗面器に新しい炭酸水を準備し、よく洗い流す
point 炭酸水をつける感じで30回位を目安に行っていく - こすらないようにタオルで水分を拭き取る
炭酸洗顔で注意しておきたいこと
炭酸洗顔を行う時に気をつけておいた方が良いことをまとめました。
- 毎日は行わず最初は週3回を目安に行う
- 1度開封した炭酸水は使用しない
- 市販の炭酸水は甘味・香料不使用のものを使う
手作り炭酸水を使用した場合は炭酸が強くなってしまうこともあるので、試したりして様子をみながら行ってください。
代表的な炭酸洗顔料
上記の方法の他にも炭酸成分を配合した洗顔料があるので代表的なものをいくつか紹介します。
- 肌ナチュール
- テンデシカ
- ディースプラッシュ・ラベッラ 温感炭酸洗顔フォーム
毎回炭酸水で洗顔するのが面倒という方は、炭酸洗顔が配合した商品と併用すると良いかもしれませんね。