RIBESKINのカーボキシー炭酸パック

2025年6月20日

RIBESKINのカーボキシー炭酸パック|サロン級の透明感を、おうちで15分。

RIBESKINのカーボキシー炭酸パックとは

炭酸パックの中でも、特に「プロ仕様」として話題になっているのが、RIBESKIN(リベスキン)カーボキシー炭酸パックです。この商品は、韓国発の本格スキンケアブランドRIBESKINが開発したもので、美容クリニックやエステでも使われるレベルの「高濃度炭酸ケア」が自宅でできるのが特徴です。

カーボキシー炭酸パックの仕組み

このパックは、ジェルとマスクの2ステップ式。まず専用のジェルを肌に塗り、その上からマスクシートを重ねることで、化学反応によって炭酸(二酸化炭素)が発生します。この炭酸が肌の奥まで浸透し、血行を促進したり、老廃物の排出をサポートしたりすることで、くすみ・毛穴・肌のごわつきにアプローチしてくれるのです。

炭酸が発生する際に「ピリピリ」や「シュワシュワ」といった軽い刺激を感じることがありますが、それは炭酸がしっかりと働いている証拠。心地よい刺激で、終わった後には肌がキュッと引き締まり、しっとりした透明感を感じられます。

商品名RIBESKINのカーボキシー炭酸パック
容量30 ミリリットル
ユニット数:5 枚
炭酸濃度
使用方法洗顔後、美容成分が含まれたゲルをカップにうつし、専用ブラシで顔全体に塗ります。 次にCO2パウダーが練り込まれたシートマスクをゆっくり顔に貼っていきます。
香りEucalyptus, Honeysuckle
商品情報

・13種の美容成分とCo2パウダー入りマスクで瞬時に炭酸ガスを発生。 ・13種の美容成分、生薬 1. キク花エキス 2. スイカズラ花エキス 3. センチフォリアバラ花エキス 4. ハマナス花エキス 5. エンジュつぼみエキス 6. オニノダケ根エキス 7. センキュウエキス 8. アカマツエキス 9. クヌギエキス 10. ヨロイグサ根エキス 11. アンゲリカテヌイシマ根エキス 12. カンゾウ根エキス 13. ユーカリ葉エキス ・従来の炭酸ガスパックの2剤式ではなく、 上に被せるフェイスマスクシートにCo2パウダーが練り込まれている為 清潔な肌に液を塗りシートを被せて炭酸ガスが発生致します。 今市場で売られている炭酸パックは 10,000ppmのCO2濃度です。 カーボキシー炭酸ガスパック(ホームケア用)はというと 50,000ppmのCO2濃度 ・炭酸ガス発生量、商品比較5倍。 製薬メーカー製造の化粧品となります。 ※サロン専売のホームケア商品です。

成分と期待できる効果

RIBESKINのカーボキシーパックには以下のような成分が含まれています。

  • 炭酸(二酸化炭素):血行促進、老廃物の排出サポート
  • ナイアシンアミド:美白成分としても人気。くすみケアに効果
  • ヒアルロン酸:保湿力が高く、しっとり肌に導く
  • アラントイン:肌荒れ予防・鎮静効果あり

このように、炭酸の働きだけでなく、美容成分による総合的なスキンケア効果が期待できるのも、このパックの大きな魅力です。

使用方法と頻度の目安

使用方法はとても簡単で、以下のような流れです。

  1. 洗顔後、清潔な肌に専用ジェルをたっぷり塗布
  2. その上に専用マスクシートを密着させる
  3. 約20〜30分間そのまま置く(最初はピリピリ感あり)
  4. マスクを外し、残ったジェルを拭き取る or 軽く洗い流す
  5. 化粧水や乳液で仕上げの保湿ケアをする

使用頻度の目安は週1〜2回。特別な予定の前夜や、肌が疲れていると感じたときに使うのがおすすめです。継続することで、毛穴の目立ちや肌のトーンに違いが出てくるという声も多くあります。

実際に使ってみた!正直レビュー

それでは、話題のRIBESKINカーボキシー炭酸パックを実際に使ってみた感想を、正直にお伝えしていきますね。今回は1箱(5回分)を購入して、週1ペースで試してみました。期待していた効果が本当に感じられたのか、そして使い心地はどうだったのか、体験談としてお届けします。

まずは見た目と開封の印象

箱のデザインはシンプルで清潔感があり、まるでエステサロンのケア用品のよう。中を開けると、ジェルが入ったパウチと、不織布のような薄いマスクシートが1回分ずつセットになって入っています。手順もイラスト付きで丁寧に書かれていて、初めてでも安心して使えそうだなと思いました。

香りはほとんどなく、香料が苦手な私でも使いやすかったです。内容量はたっぷりめなので、顔全体にしっかり塗っても余るくらいでした。

実際の使用手順と感覚

使い方はとっても簡単。まず洗顔をして肌をきれいにしたあと、パウチの中のジェルを顔全体に広げていきます。ぷるっとしたテクスチャで、手のひらでスルスルと伸びてくれるので塗りやすいです。

その上から、付属のマスクシートをぴたっと貼ります。ここで数秒後に「シュワシュワ…」と音がしてきて、炭酸ガスが発生しているのがわかりました。まるで炭酸飲料の泡が肌の上でパチパチしているような感覚!最初はちょっと驚きましたが、面白い体験でした。

ただ、刺激に関しては正直に言うと「少しピリピリするな」と感じました。特に乾燥している部分や鼻の周りが、敏感に反応しやすいようです。数分経つと落ち着いてきますが、敏感肌の人は最初は部分使いから試すのが安心だと思います。

10~15分ほど放置したあと、マスクをはがしてジェルをぬぐい取ります。このときはぬるま湯で丁寧に洗い流しました。

使用直後の肌の変化

驚いたのは、マスクを取った直後の肌の見た目。なんだかワントーン明るくなったような感じで、肌の表面がつるんとした感じになっていました。

手で触ってみると、すべすべというよりは「むちっ」とした弾力のある感触。肌にハリが出たように感じられて、「おおっ、効いてるかも?」とテンションが上がりました。

ただ、少し赤みが出る部分もあって(特に頬)、5分ほどは赤っぽさが残ります。でもその後はすっと引いて、問題なくメイクもできました。

翌朝の肌の様子

翌朝、鏡を見て「なんか今日、化粧ノリがいい」と思いました。ファンデーションがすっとなじむし、肌の毛穴が目立ちにくくなっている気がします。特に感じたのは“ごわつき感”の減少。いつもよりスキンケアがしっかり浸透しているような感覚でした。

化粧もちもよく、夜までテカリにくかったです。これは炭酸効果で肌のキメが整ったからかもしれません。

3回・5回使ってみた変化

1回目で「明るくなった!」という実感があったのですが、継続して使ってみてさらに効果を実感できました。

特に感じたのは、

  • 鼻や頬の毛穴が少しずつ目立たなくなった
  • 肌のたるみ感がやや引き締まったような印象
  • スキンケアのなじみが良くなった

毎回の変化は微妙ですが、使い続けることで肌の土台が整っていくような、じんわりした効果が感じられました。

ただし、すごく劇的な「毛穴ゼロ!」のような変化ではありません。あくまでも「ちょっと良くなってるな」「肌調子いいかも」という、じんわり効いてくるタイプのアイテムという印象です。

実際に使ってみた感想まとめ

良かったところ

  • シュワシュワする体験が新しくて楽しい
  • 使用後の肌が明るく見える
  • 化粧ノリが良くなる
  • 自宅でエステっぽいケアができる

気になったところ

  • 刺激があるので敏感肌の人は注意
  • 使用に手間がかかる(ジェル→シート→洗い流し)
  • 赤みが出やすい部位もある

この記事を書いた人

Halu

敏感肌に悩んできた30代独身女性Haluが運営する炭酸パック専門サイトです。スキンケア初心者の方にも分かりやすく、美容の楽しさや炭酸パックの魅力を伝えることを大切にしています。実体験をもとに、効果や使い方をやさしい言葉で丁寧に解説しています。

炭酸パック一覧

Posted by Halu